【これでよくわかる!】SEOの費用
2018.2.2
皆さん、こんにちは!
名古屋のSEOに特化した記事代行サービスSEO記事.jpの伊藤です。
お客様とお話しする際、『実際、SEO対策って、いくらかかるかよくわからない』
とよく耳にします。
そこで、今回は一般的なSEO対策会社の 費用の料金体系とそれぞれの特徴を
お話していきます。
![]() |
◆成功報酬型
クライアント様が求める『〇〇〇〇というキーワードで〇〇位以内に表示』でいく
らというシステム。
費用は、当然バラバラですが
1キーワード10位以内で500円~1万円/日程度。
キーワードの難易度が高ければ、報酬も高額になります。
数年前まで、多く見られた料金体制ですが、最近は減っています。
理由としては、この料金体制をとっていた多くのSEO対策業者が取っていた
SEO対策の手法が、現在googleが推奨しているアルゴリズムに則さないものとなっ
てしまったから。
以前の記事でもご紹介しましたが、小手先のテクニックで行うSEO対策では、効果
が出なく(ともすれば逆効果)なってしまったため、
報酬と上位表示するために必要な作業量(工数も含めた)のバランスが崩れてしまい
ました。
現在でも、成功報酬制をとっている業者は比較的費用が増えている傾向にありま
す。
◆月額固定費型
月額で常にSEO対策をするシステム。
単純な作業でなく、様々な方向性から行います。
当然、業者の規模によって行える作業、得意とする作業が違いますので
クライアント側も自社に合った業者を選定することが重要です。
月額固定費型の業者を大きく分けると3つそれぞれの特徴は下記の通りです。
◇外部SEO被リンク対策◇
前述の成功報酬型の定額バージョン。主に行う作業としては、あまり
おすすめできない内容のことが多いので、しっかり作業内容を確認する必要
があります。
◇コンテンツSEO◇(取材ライティング型)
ライターさんにをSEOに効果的な記事を毎月定期的に書いてもらうサービス。
しっかりキーワードさえ選出・入れ込みができていれば、現在のgoogleが推し進め
る『ユーザーファースト』に則した対策で、
上位表示に非常に効果的です。忙しい方や、SEOの知識がない方にもおすすめで
す。
◇SEOコンサルティング◇
中小企業以上のクライアントにおすすめで、ホームページを制作する段階からSEO
に効果的な設計、内部SEO対策、キーワードの出現率、コンテンツ、ライティング
すべての面から企画等含めて提案する会社。
費用は高額ですが、ホームページからの集客がメインのクライアントには、おすす
めのタイプです。
いかがでしたでしょうか?
一言にSEO対策業者といっても、料金体制だけでなく相性もあるかと思います。
私たちSEO記事.jpは、いわば
『コンテンツSEO』と『SEOコンサルティング』の両方のいいとこどりです。
一度、ご相談ください^^
新着記事